豊かな自然の中の新湯治場
秋山村 TEL0554−56−2611
都心から70キロのロケーションに新時代の健康温泉
秋山ネスパ誕生。素晴らしい泉質の温泉、人間の五感
まで配慮して設計された快適な設備。そして最新の健
康温泉理論にもとずく入浴プログラムが、温泉の楽しみ
と健康増進を、高い次元まで実現してくれるでしょう。
(案内パンフレットより抜粋)
アートと温泉の融合ゆったり温泉
藤野町 TEL0426−86−8073
休養。保養。療養。教養。温泉と美術館が見事に一体化され
た欲張り温泉です。1階は自然石をつかった豪華な岩風呂
(男女別大浴場、露天風呂)、二階のレストランは舞台付大
広間と特別室、三階は仏像、絵画、版画、彫刻、浮世絵等を
展示する美術館と至れり尽せりです。
町営の泉質抜群の庶民派温泉
藤野町 TEL0426−86−8073
ハイキング。ゴルフ。釣りの疲れを癒すには、この上ない
温泉。泉質は硫酸塩・塩化物泉。アルカリ性・低張性温泉。
泉温:41.8℃。疲労回復、健康増進、動脈硬化症、神経
痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、冷え性、
痔疾、慢性消化器病、関節痛等効能数え切れず。
休館日は毎週水曜日。お湯の入れ替え、清掃は毎日実施。
こちらで地図検索をしてください。
神社、仏閣、歴史を物語る史跡を訪ねて。
![]()
|
![]() |
合戦に勝利を治め、この地において自軍の立て直しと、 北条軍の戦死者を弔う為、この池で首を洗い清め、近くの 浅間の森に手厚く埋葬し、勇躍甲州に凱旋したと言い伝え られている。 所在地 相模湖町寸沢嵐894 |
![]()
お寺で、手入れの行き届いた境内には、春の五色椿や桜、滝 つつじの咲き乱れと並んで、力作揃いの俳句を刻んだ、句碑が あちらこちらに並んでおります。大正7年に民俗学者 柳田国 男の内郷地区調査の折に宿舎ともなり、又、民話『狸和尚』の 舞台として多くの人々に親しまれて居ります。 所在地 相模湖町若柳1431 TEL 0426−85−1145 |
![]() |
小原本陣(甲州街道小原宿) |
甲州道中44次は武蔵の国、相模の国、甲斐の国、信濃の国を結 び信州下諏訪にて中仙道と合流する。44次の宿場中相模の国 では小原、与瀬、吉野、関野の4宿のみが宿場をなしていた。小 原本陣は相模湖町が故郷創生基金を元に文化遺産として後世に 遺す為に保存管理しております。尚、例年11月3日には、『小原 本陣祭』として大名行列や野点等色々なイベントが催されており ます。 所在地 相模湖町小原698 TEL 0426−84−4780 |